チャリティーショーに出かけました
今日は「難民を助ける会」のチャリティーショーに出かけました。
年に1、2回、この難民を助ける会が主催するコンサートに出かけますが、今回は珍しく、落語です。
そしていつもは難民支援を目的にしたチャリティーですが、今回は東日本大震災の被災者支援のイベントでした。
「難民を助ける会」には、お客様が役員をされているご縁で、何度かチャリティーイベントに協力させていただいています。
1970年代後半にインドシナから大量の難民が流出したころ、創設者の亡き相馬雪香さんが日本人の善意を示そうと、1979年に設立したそうです。
当時の日本の人口は1億人。一人1円協力すれば1億円が集まるはずだから、きっとできるはずと、おっしゃって設立されたのは、相馬さんが67歳の時。
それから96歳で亡くなるまで会長として支援活動に携わったそうです。
その心を多くの人が受け継いで、「困ったときはお互い様」の精神で、難民だけでなく、多くの困難に遭う人を支援しようという思いで活動をされています。
今日の会場は初台のオペラシティーでした。
とても素晴らしい会場なのですが、やはり音楽を聴くためのホールですから、落語のような「お話」は、音が響きすぎて聞き取りにくかったことが、残念でした。
« 原宿はちみつプリン | トップページ | そばっちが来た! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鶏始乳~七十二最後の季節(2018.01.30)
- 水沢腹堅~東京の大雪(2018.01.25)
- 款冬華~一日一つは。。(2018.01.20)
- 雉始雊~熱海梅園の蝋梅(2018.01.15)
- 水泉動~春の兆し(2018.01.10)
コメント